イオンクラフトとビーフェルド・ブラウン効果

イオンクラフト(別名リフター)が浮上・飛行する原理を調べると「ビーフェルド・ブラウン効果」というものが出てくるので、それについてのメモ。結論を言うと要はイオン風の発生現象である。イオン風とは、高圧放電により発生したイオンに衝突された中性分…

地球侵略について考察(?)した映像番組

古くはH・G・ウェルズ『宇宙戦争』などから現在に至るまでSFの題材にされてきた、「地球侵略」について考察(?)する番組が近年いくつか作られていたようなので、ここに並べてみた。恒星間航行が可能なら惑星侵略なんてする必要がないのでは?――などと真面…

水中呼吸を可能にする人工のエラ「Triton」は実現できるのか?

こういうニュースが流れているのを知った。 水中を魚のように泳げる人工エラ「Triton」--“海のトリトン”になれるかも - CNET Japan すごくない? くわえるだけで水中呼吸が可能になる人工エラ『Triton』 – DIGIMONO!(デジモノ!) 人間が魚気分を味わえる…

コックピットの参考資料

創作内で航空機などのコックピットや計器などを設定したり描写する際の参考資料。素人がとりあえず手に取れるものを中心に。 『ザ・コクピット』と『コクピットイズム』 これらイカロス出版から出たムックはかなり参考になる。なお『ザ・コクピット』は航空…

『ジョニーは戦場へ行った』の基になった実話を追う

ダルトン・トランボ (Dalton Trumbo) による小説・映画として有名な作品『ジョニーは戦場へ行った』Johnny Got His Gun が実話を基にしているという話がある。なんでも「第一次世界大戦で四肢や目、耳、口を失いながらも、その後15年間生き続けた英国人将校…

3Dオブジェクトファイルをビューアで手軽に確認する

LightWave で使われているLWO形式のファイルは Windows エクスプローラのサムネイルに形状が表示されないので(大抵の3Dソフトも同様?)、うっかりするとファイルの整理に大変な手間がかかる。そこで、わざわざソフトを立ち上げて開かなくとも、簡単にプレ…

SketchUp のメモ

SketchUp を漫画やイラストに利用する際の覚え書き。 全般 SketchUp では色を白にして、視野角を調整して画像書き出しをすればモノクロ線画が得られる。有償版ではEPS形式での書き出しに対応しており、線情報と面情報が別々のオブジェクトとして書き出される…

SF系モデリング参考

SF的なオブジェクトをモデリングする際の参考として。執筆時は LightWave ユーザーだったのでその視点からまとめてある。適宜更新。 ハードサーフェスとは? 追記 役立ちそうな配布モデル 役立ちそうなソフト 役立ちそうな LightWave プラグイン QuadPanels …

LightWave モデリングメモ

雑なメモ。適宜更新。 新機能メモ 忘れがちなのでメモしておく。 LightWave 11.5 新機能詳細 - 株式会社ディストーム v11.5 から搭載された Modeler の機能。「エッジ編集」や面に沿ってオブジェクトを並べられる「メッシュ配置」は使う。 Lightwave11.5:エ…

LightWave のメモ

雑多な個人用メモが溜まってきたので整理。未確認事項も多く、追加・訂正・削除は随時。 全般 インストール後にやること ビュー内の表示操作 キーボードショートカット Modeler Layout トレーニングビデオ、新機能ビデオ、チュートリアル 全般 ソフトウェア…

各種3Dファイル形式の変換・読み込みなどについて

LightWave と ComicStudio、CLIP STUDIO PAINT ユーザーの視点から見た、LWO形式以外の3Dファイル形式の変換(コンバート)や入出力(インポート/エクスポート)についての備忘録。外部から入手した素材などを利用する際の参考に。2DCGであれば Photoshop …

LightWave プラグインのメモ

プラグインとは、機能を拡張するものだと覚えておけばよい。ここは LightWave(の64bit版)で自分が気になったプラグインを見つけたら並べておくページ(随時更新)。のちに独立した記事で詳しく紹介するものもあるかもしれないが、とりあえずメモ代わりに並…

LightWave プラグイン「LWCAD」入門

漫画やイラストの背景用に建物オブジェクトを楽に作りたかったので、LightWave のモデリングプラグイン LWCAD を購入した。しかし、「大体どう使えば建物が作れるのか」という日本語解説がWeb上にほとんどないので、ここに書き記しておく。なお、ここでは LW…

LightWave で地球・惑星・小惑星など天体を作る

LightWave で地球・惑星・小惑星などの天体を作成・描画する方法などについてのメモ。 モノクロの地球を作る フォトリアル 動かす 火星を作る テラフォーミングされた火星を作る 架空の惑星を作る 小惑星や惑星を取り巻く環を作る SolarSystem OctaneRender …

ツィオルコフスキー関連資料

コンスタンチン・E・ツィオルコフスキーの伝記ではなく、論文や小説のかたちで発表されたという本人の構想が知りたいのだが、本や雑誌などでは断片的に紹介されるだけで、邦訳がほとんどされていない。とりあえずまずは読める資料からということで、自分用の…

Blender の都市生成アドオン「SceneCity」

SceneCity Blender の都市自動生成アドオン「SceneCity」(旧名称「Suicidator City Generator」)を購入してみたので情報をまとめておく。2015年10月末時点のバージョン0.8について。以前「Suicidator City Generator」という名称だった時は無償版も配布し…

LightWave で線画出力:応用編7:テクスチャを使って線を出す

はじめに:3Dモデルからモノクロ線画を出力する 基礎編1:unReal Xtreme2 を使う 基礎編2:Super Cel Shader を使う 基礎編3:LightWave の輪郭線設定について 基礎編4:BESM を使う 基礎編5:背面法で輪郭線を出す 応用編1:オブジェクトや影部分のアルファ…

3Dソフトで都市を自動生成

さまざまな3Dソフトにおけるビル群・都市自動生成関連メモ。LightWaveとBlender以外は触ったことのない人間がざっと調べただけなので、抜けや間違いがあれば教えて下さい。 LightWave Blender Scene City Blended Cities City Script Generating a virtual c…

LightWave で都市を作る

LightWave でビル群や都市を楽にモデリングしたいので、自動生成プラグインを中心とした、さまざまな方法をまとめた。 CityGen 使用例 使い方 操作パネル項目 [Options]タブ [Floors]タブ [Roof]タブ [Windows]タブ 使えそうなプラグイン その他の方法:Mode…

コントラストが逆(?)の欧文フォント

大抵の欧文フォントは大文字「N」の縦線と斜め線で太さの差をつける場合、縦線が細く斜め線が太いものになっている。今回、大文字「N」の斜め線が細くなっているサンセリフの欧文フォントを探したのだが、なかなか見つからずに苦労した。イメージとしては以…

ロナルド・ブレイスウェル『謎の宇宙交信』(佑学社)

はじめに ブレイスウェル探査機という概念がある(ブレイスウェル・プローブ、ブレイスウェル・マシンとも)。高度な人工知能を搭載して恒星間を渡り、異星技術文明の探索、および発見した異星文明との交信を独自におこなえる自律型恒星間探査機のことである…

LightWave で線画出力:応用編6:ノード編集機能を使う

はじめに:3Dモデルからモノクロ線画を出力する 基礎編1:unReal Xtreme2 を使う 基礎編2:Super Cel Shader を使う 基礎編3:LightWave の輪郭線設定について 基礎編4:BESM を使う 基礎編5:背面法で輪郭線を出す 応用編1:オブジェクトや影部分のアルファ…

Blender のメモ

適宜更新。 視点操作 3D Viewウィンドウにおける視点の操作は、ポインタがビュー内に置かれていないとだめ。ズームイン・ズームアウトはマウスホイールを回転。視点の回転はマウスホイールを押しながらドラッグ。平行移動は【Shift】を押しながらマウスホイ…

LightWave で線画出力:関連リンク

はじめに:3Dモデルからモノクロ線画を出力する 基礎編1:unReal Xtreme2 を使う 基礎編2:Super Cel Shader を使う 基礎編3:LightWave の輪郭線設定について 基礎編4:BESM を使う 基礎編5:背面法で輪郭線を出す 応用編1:オブジェクトや影部分のアルファ…

LightWave で線画出力:番外編

はじめに:3Dモデルからモノクロ線画を出力する 基礎編1:unReal Xtreme2 を使う 基礎編2:Super Cel Shader を使う 基礎編3:LightWave の輪郭線設定について 基礎編4:BESM を使う 基礎編5:背面法で輪郭線を出す 応用編1:オブジェクトや影部分のアルファ…

LightWave で線画出力:応用編5:2点透視図法の画を出力する

はじめに:3Dモデルからモノクロ線画を出力する 基礎編1:unReal Xtreme2 を使う 基礎編2:Super Cel Shader を使う 基礎編3:LightWave の輪郭線設定について 基礎編4:BESM を使う 基礎編5:背面法で輪郭線を出す 応用編1:オブジェクトや影部分のアルファ…

LightWave で線画出力:応用編4:筆で描いたような画を出力する

追記(2018-08-09) 改訂版を書いたので、以下の記事を参照のこと。本記事は当初から役に立たない内容だったが、実験結果を晒す意味で残しておく。 はじめに:3Dモデルからモノクロ線画を出力する 基礎編1:unReal Xtreme2 を使う 基礎編2:Super Cel Shader…

LightWave で線画出力:応用編3:陰影をトーン化する

はじめに:3Dモデルからモノクロ線画を出力する 基礎編1:unReal Xtreme2 を使う 基礎編2:Super Cel Shader を使う 基礎編3:LightWave の輪郭線設定について 基礎編4:BESM を使う 基礎編5:背面法で輪郭線を出す 応用編1:オブジェクトや影部分のアルファ…

LightWave で線画出力:応用編2:ワイヤーフレームを出力する

はじめに:3Dモデルからモノクロ線画を出力する 基礎編1:unReal Xtreme2 を使う 基礎編2:Super Cel Shader を使う 基礎編3:LightWave の輪郭線設定について 基礎編4:BESM を使う 基礎編5:背面法で輪郭線を出す 応用編1:オブジェクトや影部分のアルファ…

LightWave で線画出力:応用編1:オブジェクトや影部分のアルファチャンネルを出力する

はじめに:3Dモデルからモノクロ線画を出力する 基礎編1:unReal Xtreme2 を使う 基礎編2:Super Cel Shader を使う 基礎編3:LightWave の輪郭線設定について 基礎編4:BESM を使う 基礎編5:背面法で輪郭線を出す 応用編1:オブジェクトや影部分のアルファ…