SF
あさりよしとお『アステロイド・マイナーズ』の第2巻が先日発売されたが、実はあれで終わりではなく、続きの話が存在するのをご存じだろうか。既刊の単行本に収録されているのは『月刊COMICリュウ』2010年10月号掲載分までだが、その後2010年12月号と2011年2…
SF作家・山本弘氏の定期トークイベントがかなり回数を重ねており、それが Ustream で公開されているのだが、氏自身のサイトやブログに一覧でまとめられておらず、個人的に不便だったのでここにまとめてみた。Ustream 録画については、映像を上映する回などが…
2009〜2010年にミチオ・カクがホストを務めたSF科学番組 Sci Fi Science: Physics of the Impossible(邦題:カク博士のSF研究室)のタイトルリスト。日本版はオリジナル版とはエピソードの放送順が異なる。 カク博士のSF研究室 / Sci Fi Science: Season 1 …
SF・ファンタジー系の漫画を発表している厚子康洋(こうし・やすひろ)氏の作品情報で、Webから拾えるものを一覧にしてまとめた。 (タイトル不明) ヤングアニマル1998年No.13の、「ヤングアニマルまんがチャレンジ」1998年第5回結果発表に記載あり。 「金…
英語圏のSF系情報ブログ『io9』でふと気になった記事を和訳してみた。超光速航法に頼らず宇宙冒険SFを書くことについてSF作家のパネル発言がまとめられている。 マンデーンSFについて 記事へと進む前にまず、ジェフ・ライマンが2000年代に提唱した「マンデー…
マイナビニュースの、なぜか「キャリア」カテゴリで不定期掲載されている関口寿氏のSF科学コラム『もしも科学シリーズ』。 このシリーズだけを並べた目次ページがサイトのどこにも見当たらず、記事検索では綺麗な順に並ばず、バックナンバーページでは他の無…
【警告】この記事では映画『ミッション:8ミニッツ』のオチについてネタバレをしています。 先日、SF好きな方々に好評のようなので気になって映画『ミッション:8ミニッツ』を見てきた。 ミッション:8ミニッツ|ブルーレイ・デジタル配信|ディズニー 古典…
第50回日本SF大会(ドンブラコンL)の企画として2011年9月3日17時より行われた「すごかが」こと「すごい科学で守ります!」のメモが出てきたのでupしておく。出演者:長谷川裕一、笹本祐一、環望、重馬敬 出演者の机上に並ぶロボットやフィギュアと共になぜ…
暫定版(50音順)。ざっと調べただけなので、情報があれば(もしくは気が向いたら)随時追加します。 キャサリン・アサロ https://twitter.com/Catherine_Asaro ケヴィン・J・アンダースン https://twitter.com/TheKJA グレッグ・イーガン https://twitter.c…
八重洲ブックセンター 特別講座山本弘さん × 大森望さん トークショー東京創元社・文庫創刊50周年記念特別対談《SF編》東京創元社の文庫創刊50周年を記念して、山本弘さんと大森望さんによるトークショーを行います。お二方の創元SF文庫のベスト10…
うちの職場では各自が使うパソコンの壁紙に好きな写真を持って来て使っていい事になっています。(もちろんセクハラとか暴力とかはダメですが)みんなアレシボ天文台とかパイオニア探査機とかドレイク方程式の写真にしていますが、わたしより年下の女性(た…