『紙魚の手帖』掲載翻訳作品リスト

東京創元社の雑誌『紙魚(しみ)の手帖』(2021–)に掲載された翻訳作品のリスト。この雑誌は『ミステリーズ!』の後継誌で、『ミステリーズ!』と同様に雑誌扱いではなくISBNが付く書籍として流通している*1。曰く「国内外のミステリ、SF、ファンタジイ、ホラー、一般文芸を網羅する総合文芸誌」なので、各作品のジャンルはバラバラである。フィクションだけでなく、エッセイ等も入れてある。自分はSFの人なので、他ジャンルの作品については至らない点があるかもしれない。誤りや不備などあればご指摘を。「●●●」とある場合は現時点で未チェックな箇所なので、いずれ埋める予定。

掲載号 著者名日本語表記 著者名 邦題 原題 発表年 訳者名 絵・写真 備考
vol.01 OCTOBER 2021 ピーター・トレメイン Peter Tremayne 魚泥棒は誰だ? Who Stole The Fish? 2000 田村 美佐子 八木 美穂子 〈修道女フィデルマ〉シリーズ
vol.02 DECEMBER 2021 S・チョウイー・ルウ S. Qiouyi Lu(陸秋逸) 沈黙のねうち Mother Tongues 2018 勝山 海百合 丹地 陽子 別題「母の言葉」(藤川新京゠訳)として同人誌『BABELZINE』 Vol. 1(2020年6月)にも訳載あり
vol.02 DECEMBER 2021 パトリック・ネス Patrick Ness 新世界(ニュー・ワールド) The New World 2009 樋渡 正人 brightstars 混沌(カオス)の叫び〉シリーズ『心のナイフ』前日譚。『人という怪物』下巻の巻末付録短編「新世界(ニュー・ワールド)」と同じ
vol.03 FEBRUARY 2022 リング ・ ラードナー Ring Lardner 誰が配ったっけ? Who Dealt? 1926 直良 和美 柳 智之
vol.03 FEBRUARY 2022 イザベル・フォール Isabel Fall 私の性自認は攻撃ヘリ I Sexually Identify as an Attack Helicopter 2020 中原 尚哉 加藤 直之 2021年ヒューゴー賞候補作。参考
vol.04 APRIL 2022 ジョーン・エイキン Joan Aiken ハンブルパピー Humblepuppy 1972 三辺 律子 さかた きよこ
vol.04 APRIL 2022 ロバート・ロプレスティ Robert Lopresti シャンクスと鍵のかかった部屋 Shanks’ Locked Room 2021 高山 真由美 山本 由実 〈シャンクス〉シリーズ
vol.05 JUNE 2022 フランシス・ハーディング Frances Hardinge 悪魔の橋 Devil's Bridge 2014 児玉 敦子 Helen Howard 電子版の誌面には未収録
vol.06 AUGUST 2022 ピーター・スワンソン Peter Swanson 印象的な男 A Person of Interest 2008 務台 夏子 Mint Images かつて著者のWebサイトに掲載されていた
vol.06 AUGUST 2022 ルイス・アルベルト・ウレア Luis Alberto Urrea アマポーラ Amapola 2009*2 門野 集 出口 えり 2010年MWAエドガー賞最優秀短編賞受賞作
vol.07 OCTOBER 2022 ネイサン・イングランダー Nathan Englander 二十七番目の男 The Twenty-Seventh Man 1999 小竹 由美子 Sean Gladwell
vol.08 DECEMBER 2022 サラ・ピンスカー Sarah Pinsker オークの心臓集まるところ Where Oaken Hearts Do Gather 2021 市田 泉 表記なし写真 2022年ヒューゴー賞・ネビュラ賞・ローカス賞・ユージイ賞受賞作。横書きで組まれており、右綴じ誌面では読む方向が通常と逆になっている
vol.09 FEBRUARY 2023 ディーマ・アルザヤット Dima Alzayat 懸命に努力するものだけが成功する Only Those Who Struggle Succeed 2020 小竹 由美子 Ryan McVay 『マナートの娘たち』(東京創元社, 2023)に所収
vol.10 APRIL 2023 C・J・ボックス C. J. Box 発砲あり Shorts Fired: A Requiem for Ander Esti 2014 野口 百合子 Jeff R Clow 〈猟区管理官ジョー・ピケット〉シリーズ
vol.11 JUNE 2023 ピーター・スワンソン Peter Swanson 海食崖(かいしょくがい) The Sea Cliff 2018 務台 夏子 表記なし写真
vol.12 AUGUST 2023 アイ・ジアン Ai Jiang 英語をください Give Me English 2022 市田 泉 緒賀 岳志 2023年ネビュラ賞・ローカス賞候補作
vol.13 OCTOBER 2023 フランシス・ハーディング Frances Hardinge 神の目 God's Eye 2016 児玉 敦子 duncan 1890 電子版の誌面には未収録
vol.14 DECEMBER 2023 フレッド・ヴァルガス Fred Vargas クリスマス・イヴ La Nuit des brutes 1999 藤田 真利子 Rrrainbow
vol.15 FEBRUARY 2024 サマンサ・ミルズ Samantha Mills ラビット・テスト Rabbit Test 2022 渡辺 庸子 佳嶋 2023年ヒューゴー賞・ネビュラ賞・ローカス賞・スタージョン記念賞受賞作
vol.15 FEBRUARY 2024 エドワード・ケアリー Edward Carey わたしと東京創元社 表記なし 2024 古屋 美登里 なし 東京創元社創立70周年記念企画のエッセイ
vol.16 APRIL 2024 ピーター・スワンソン Peter Swanson わたしと東京創元社 表記なし 2024 務台 夏子 なし 東京創元社創立70周年記念企画のエッセイ
vol.17 JUNE 2024 クリスティン・ペリン Kristen Perrin 白薔薇殺人事件 How to Solve Your Own Murder 2024 上條 ひろみ Ivan Bajic 長編の冒頭抜粋、〈The Castle Knoll Files〉シリーズ
vol.17 JUNE 2024 ピーター・トレメイン Peter Tremayne 祝祭日の死体 Corpse on a Holy Day 2004 田村 美佐子 八木 美穂子 〈修道女フィデルマ〉シリーズ
vol.17 JUNE 2024 アンソニー・ホロヴィッツ Anthony Horowitz わたしと東京創元社 表記なし 2024 山田 蘭 なし 東京創元社創立70周年記念企画のエッセイ
vol.17 JUNE 2024 ジョン・コナリー John Connolly INTERVIEW 注目の新刊『失われたものたちの国』 表記なし 2024 田中 志文 Iván Giménez Costa インタビュー
vol.18 AUGUST 2024 レイチェル・K・ジョーンズ Rachael K. Jones 子どもたちの叫ぶ声 The Sound of Children Screaming 2023 佐田 千織 Jena Ardell 2024年ユージイ賞受賞作、ヒューゴー賞・ネビュラ賞・ローカス賞候補作
vol.18 AUGUST 2024 マーサ・ウェルズ Martha Wells わたしと東京創元社 表記なし 2024 編集部 なし 東京創元社創立70周年記念企画のエッセイ
vol.19 OCTOBER 2024 ジョン・コナリー John Connolly 身元不明者の解剖(一六三七) フランス・ミアー On the Anatomization of an Unknown Man (1637) By Frans Mier 2008*3 田内 志文 Richard Ross 2016年英国推理作家協会(CWA)賞最優秀短編部門受賞作
vol.19 OCTOBER 2024 ジョン・コナリー John Connolly 鼠の王 The Rat King 2016 田内 志文 Westend61 『失われたものたちの本』原著10周年記念版に書き下ろされた短編
vol.19 OCTOBER 2024 フランシス・ハーディング Frances Harding わたしと東京創元社 表記なし 2024 児玉 敦子 なし 東京創元社創立70周年記念企画のエッセイ
vol.20 DECEMBER 2024 アン・クリーヴス Ann Cleeves 紡ぎ女 The Spinster 2014*4 玉木 亨 Southern Lightscapes-Australia 〈ジミー・ペレス警部〉シリーズ
vol.20 DECEMBER 2024 アン・クリーヴス Ann Cleeves 東京創元社の創立70周年に寄せて 表記なし 2024 玉木 亨 なし エッセイ
vol.20 DECEMBER 2024 ローラン・ビネ Laurent Binet わたしと東京創元社 表記なし 2024 編集部 なし 東京創元社創立70周年記念企画のエッセイ
vol.20 DECEMBER 2024 イム・ソヌ 임선우 INTERVIEW 期待の新人 『光っていません』 表記なし 2024 小山内 園子 なし インタビュー。協力:すんみ
vol.21 FEBRUARY 2025 宝樹(バオシュー) 宝树(Baoshu) 美食三品 美食三品 2023 立原 透耶 Peter Dazeley 2024年ヒューゴー賞短編小説部門最終候補作
vol.22 APRIL 2025 ロバート・ロプレスティ Robert Lopresti シャンクスは森のなか Shanks in Retreat 2024 高山 真由美 Melissa Kuhnell 〈シャンクス〉シリーズ
vol.23 JUNE 2025 ホリー・ジャクソン Holly Jackson 夜明けまでに誰かが Five Survive 2022 服部 京子 Joey Kotfica 長編の冒頭抜粋
vol.23 JUNE 2025 A・A・ミルン A. A. Milne 荒っぽいゲーム A Savage Game 1949*5 山田 順子 Mint Images 本好きに捧げる英国ミステリ傑作選』(東京創元社, 2025)所収。
vol.24 AUGUST 2025 レイチェル・K・ジョーンズ Rachael Jones 惑星タルタロスの五つの場景 Five Views of the Planet Tartarus 2024 佐田 千織 Doroni 2025年ヒューゴー賞短編小説部門最終候補作
vol.24 AUGUST 2025 ユキミ・オガワ Yukimi Ogawa INTERVIEW 期待の新人 『お化け屋敷へ、ようこそ』 なし 2025 なし*6 なし インタビュー

*1:出版業界事情:書籍コードを使い、東京創元社が紙+電子で文芸誌創刊=永江朗 | 週刊エコノミスト Online

*2:訳載されたのは2015年の短編集 The Water Museum 所収のテキスト。初出時と異同があるかは不明。

*3:訳載されたのは2015年の短編集 Night Music 所収のテキスト。初出時と異同があるかは不明。

*4:訳載されたのは2014年の短編集 Offshore 所収のテキスト。初出時と異同があるかは不明。

*5:誌面には1950年のアンソロジーに収録されたとあるが、調べると初出は The Evening Standard 紙 December 15, 1949 らしい。

*6:著作は翻訳作とはいえ本記事は日本語インタビューなので翻訳ではないのだが……とりあえず入れておく。