LightWave で線画出力:応用編3:陰影をトーン化する

はじめに:3Dモデルからモノクロ線画を出力する 基礎編1:unReal Xtreme2 を使う 基礎編2:Super Cel Shader を使う 基礎編3:LightWave の輪郭線設定について 基礎編4:BESM を使う 基礎編5:背面法で輪郭線を出す 応用編1:オブジェクトや影部分のアルファ…

LightWave で線画出力:応用編2:ワイヤーフレームを出力する

はじめに:3Dモデルからモノクロ線画を出力する 基礎編1:unReal Xtreme2 を使う 基礎編2:Super Cel Shader を使う 基礎編3:LightWave の輪郭線設定について 基礎編4:BESM を使う 基礎編5:背面法で輪郭線を出す 応用編1:オブジェクトや影部分のアルファ…

LightWave で線画出力:応用編1:オブジェクトや影部分のアルファチャンネルを出力する

はじめに:3Dモデルからモノクロ線画を出力する 基礎編1:unReal Xtreme2 を使う 基礎編2:Super Cel Shader を使う 基礎編3:LightWave の輪郭線設定について 基礎編4:BESM を使う 基礎編5:背面法で輪郭線を出す 応用編1:オブジェクトや影部分のアルファ…

LightWave で線画出力:基礎編5:背面法で輪郭線を出す

はじめに:3Dモデルからモノクロ線画を出力する 基礎編1:unReal Xtreme2 を使う 基礎編2:Super Cel Shader を使う 基礎編3:LightWave の輪郭線設定について 基礎編4:BESM を使う 基礎編5:背面法で輪郭線を出す(本記事) 応用編1:オブジェクトや影部分…

LightWave で線画出力:基礎編4:BESM を使う

はじめに:3Dモデルからモノクロ線画を出力する 基礎編1:unReal Xtreme2 を使う 基礎編2:Super Cel Shader を使う 基礎編3:LightWave の輪郭線設定について 基礎編4:BESM を使う(本記事) 基礎編5:背面法で輪郭線を出す 応用編1:オブジェクトや影部分…

LightWave で線画出力:基礎編3:LightWave の輪郭線設定について

はじめに:3Dモデルからモノクロ線画を出力する 基礎編1:unReal Xtreme2 を使う 基礎編2:Super Cel Shader を使う 基礎編3:LightWave の輪郭線設定について(本記事) 基礎編4:BESM を使う 基礎編5:背面法で輪郭線を出す 応用編1:オブジェクトや影部分…

LightWave で線画出力:基礎編2:Super Cel Shader を使う

はじめに:3Dモデルからモノクロ線画を出力する 基礎編1:unReal Xtreme2 を使う 基礎編2:Super Cel Shader を使う(本記事) 基礎編3:LightWave の輪郭線設定について 基礎編4:BESM を使う 基礎編5:背面法で輪郭線を出す 応用編1:オブジェクトや影部分…

LightWave で線画出力:基礎編1:unReal Xtreme2 を使う

はじめに:3Dモデルからモノクロ線画を出力する 基礎編1:unReal Xtreme2 を使う(本記事) 基礎編2:Super Cel Shader を使う 基礎編3:LightWave の輪郭線設定について 基礎編4:BESM を使う 基礎編5:背面法で輪郭線を出す 応用編1:オブジェクトや影部分…

LightWave で線画出力:はじめに:3Dモデルからモノクロ線画を出力する

3DCG 初心者が LightWave を使って、3Dオブジェクトから漫画やイラストに活用できる線画をレンダリングする手順を調べたのでまとめていく。なお、ここで使用している LightWave のバージョンは9.6の日本語版である。また、3DCG全般や紹介する各ツールの使い…

『終りなき戦い』コンバットシェルの3Dモデルをいじる

ジョー・ホールドマン『終りなき戦い』The Forever War の、ハヤカワ文庫旧版の加藤直之氏によるカバーイラストにはパワードスーツが描かれている。これは作中に出てくるコンバットシェルという戦闘宇宙服だが、このイラストを基にしてファンの rogerharkavy…

カンブリア紀の葉足動物「コリンズの怪物」(コリンズ・モンスター)

「コリンズの怪物」とは 金子隆一『イラスト図解 謎と不思議の生物史』で少しだけ紹介されているバージェス動物群の有爪動物、そのうちのある属についての通称が「コリンズの怪物」とされている。この本では見開きでカンブリア紀の有爪動物たちが復元イラス…

史上初の本格的人工知能小説『ザ・ソート・マシン(思考機械)』

SF

つい先日亡くなられた金子隆一氏が、2004年に計測自動制御学会誌へ寄せた解説記事を読んだ。この号は特集が「小説・漫画・映画に登場した先端科学技術」ということでSFファンには興味深い内容なのだが、そこにこんな記述がある。 1927年,史上最初の商業SF誌…

Kindleで売られているパルプSF雑誌

SF

『アメージング・ストーリーズ』 世界初のSF専門雑誌『アメージング・ストーリーズ』が(日本のAmazonで)なぜか数号だけKindle版で買えるらしいことに気がついた。「現代SFの父」ヒューゴー・ガーンズバックが創刊したというあのパルプ雑誌だ。Amazing Stor…

『フューチャーウェポン・21世紀 戦争の真実』リスト

2006年から2008年にかけて放映されたディスカバリーチャンネルのシリーズ番組 Future Weapons(邦題:フューチャーウェポン・21世紀 戦争の真実)のタイトルリスト。日本語版公式サイトではよく分からず不便だったので、各回の邦題と原題を並べてみた。全29…

『アステロイド・マイナーズ』単行本未収録分と、その続き

あさりよしとお『アステロイド・マイナーズ』の第2巻が先日発売されたが、実はあれで終わりではなく、続きの話が存在するのをご存じだろうか。既刊の単行本に収録されているのは『月刊COMICリュウ』2010年10月号掲載分までだが、その後2010年12月号と2011年2…

『山本弘のSF秘密基地LIVE』動画リスト

SF

SF作家・山本弘氏の定期トークイベントがかなり回数を重ねており、それが Ustream で公開されているのだが、氏自身のサイトやブログに一覧でまとめられておらず、個人的に不便だったのでここにまとめてみた。Ustream 録画については、映像を上映する回などが…

『カク博士のSF研究室』リスト

SF

2009〜2010年にミチオ・カクがホストを務めたSF科学番組 Sci Fi Science: Physics of the Impossible(邦題:カク博士のSF研究室)のタイトルリスト。日本版はオリジナル版とはエピソードの放送順が異なる。 カク博士のSF研究室 / Sci Fi Science: Season 1 …

「息をしなくても酸素呼吸ができる粒子」について

発端 息をしなくても酸素呼吸ができる粒子を発明! - IRORIO(イロリオ) 面白そうなニュースだが、なぜ情報源となった英語の記事やプレスリリース、論文などへのリンクがないのか?(この不満は日本語圏のWebで科学系ニュースを配信しているほとんどの媒体に…

探査機が撮影した小惑星や彗星核の大きさ比較画像

探査機により近傍から撮影された小惑星や彗星核がいくつもあるが、それらを集めてサイズを比較した画像を探した。 その1 Asteroids and comets visited by spacecraft as of December 2012, in color, excepting Vesta | The Planetary Society 惑星協会の E…

厚子康洋作品リスト

SF・ファンタジー系の漫画を発表している厚子康洋(こうし・やすひろ)氏の作品情報で、Webから拾えるものを一覧にしてまとめた。 (タイトル不明) ヤングアニマル1998年No.13の、「ヤングアニマルまんがチャレンジ」1998年第5回結果発表に記載あり。 「金…

『蔵書の苦しみ』リスト

かつて光文社新書メールマガジンに連載されていた岡崎武志氏の『蔵書の苦しみ』というエッセイがある(全21回)。しかし現在の光文社サイトには、文章自体を載せたPDFファイルは存在するものの、すでに終了した連載だからなのか、今後書籍としてまとめるから…

光速の壁を破らずスペースオペラを書くには

英語圏のSF系情報ブログ『io9』でふと気になった記事を和訳してみた。超光速航法に頼らず宇宙冒険SFを書くことについてSF作家のパネル発言がまとめられている。 マンデーンSFについて 記事へと進む前にまず、ジェフ・ライマンが2000年代に提唱した「マンデー…

『もしも科学シリーズ』リスト

SF

マイナビニュースの、なぜか「キャリア」カテゴリで不定期掲載されている関口寿氏のSF科学コラム『もしも科学シリーズ』。 このシリーズだけを並べた目次ページがサイトのどこにも見当たらず、記事検索では綺麗な順に並ばず、バックナンバーページでは他の無…

スペースシャトル・オービターのフライトデッキとコントロールパネル

宇宙船のコックピットやディスプレイ画面などを創作で設定する際の参考資料として、スペースシャトル・オービターのフライトデッキとコックピット周りについての主要参照先をまとめた。2011年にスペースシャトル退役がニュースとなったおかげで(というのも…

生卵の賞味期限

基本的に生で卵を食すのは賞味期限内のみとし、期限が過ぎた後はゆで卵にするなど加熱調理しているが、実際のところ生食できる期限はどのあたりなのかについて調べてみた。まずは農林水産省のサイトより。 卵の賞味期限表示は、卵のサルモネラ菌による食中毒…

『ミッション:8ミニッツ』のラストについて

【警告】この記事では映画『ミッション:8ミニッツ』のオチについてネタバレをしています。 先日、SF好きな方々に好評のようなので気になって映画『ミッション:8ミニッツ』を見てきた。 http://disney-studio.jp/movies/mission8/ 古典的な時間ループネタを…

第50回日本SF大会 ドンブラコンL 「すごい科学で守ります!」メモ

SF

第50回日本SF大会(ドンブラコンL)の企画として2011年9月3日17時より行われた「すごかが」こと「すごい科学で守ります!」のメモが出てきたのでupしておく。出演者:長谷川裕一、笹本祐一、環望、重馬敬 出演者の机上に並ぶロボットやフィギュアと共になぜ…

NASAのケプラー宇宙望遠鏡が初めて連星を周回する惑星を発見

2011年9月15日カリフォルニア州パサデナ発――30年以上前に映画『スター・ウォーズ』の中で描かれたような2つの夕日がある世界の存在は、今や科学的な事実となった。NASAのケプラー計画は、地球から200光年先で連星(2つの星)を周回する惑星を初めて明確に検…

日本で知られている海外SF作家のTwitterアカウントリスト

暫定版(50音順)。ざっと調べただけなので、情報があれば(もしくは気が向いたら)随時追加します。 キャサリン・アサロ https://twitter.com/Catherine_Asaro ケヴィン・J・アンダースン https://twitter.com/TheKJA グレッグ・イーガン https://twitter.c…

『天空の城ラピュタ』に出てきたモールスを着メロにする

『天空の城ラピュタ』冒頭でムスカが打っているモールスを携帯電話のメール着信音にしようと思った。さすがにもう誰かが作っているのではと思い、検索してみたものの引っかからず、仕方がないので自作した。ついでにドーラがパズーの家で傍受した信号につい…